yuuukingのブログ

練馬で自分の人生を考える

10月の振り返りと11月の目標設定

▼10月振り返りと11月の目標設定

■金融

当月目標:給料用の口座を残10万にする。

結果:未達

残7万着地であった。節制して生活できたが給料日前に衣服を大量購入してしまった。

11月目標設定:給料用の口座を残5万にする。

 

■健康

当月目標:66kg台キープ。昼は並盛りの原則を守る。

結果:未達

食べることが好きな僕には厳しい目標であった。食べたものは消化する方が取り組みやすい可能性ある。

11月目標設定:週2のジムと週1の筋トレを欠かさない。

 

■プライベート

当月目標:1人コンプリート。自分が責任者・リーダーである。

 

結果:未達

夜遊びを全くしなかった月であった。週末の予定は皆埋まりやすくなっているためスケジュール管理をしっかりと行っていきたい。

11月目標設定:彼女をつくる。

 

■勉強

当月目標:3つのレバレッジメモを作成する。

結果:未達

前月よりも自己投資時間を多く割くことが出来た。それもあってか本は多く読むことが出来たが、レバレッジメモを作成するほどの本はあまりなく結果として作成数は1つになってしまった。

11月目標設定:レバレッジメモ2つ、英会話1回、リーディング4回 / 週

 

■仕事

当月目標:2Q粗利数字100%達成。

結果:達成

運良く2Qも達成することができた。良い戦略を練ることも大切であるが、結果に拘るマネジメントをしっかりと行うことで数字はついてくるのだと実感した。

11月目標設定:新卒・中途メンバーの目標達成、今Q110%達成、来Q60%達成。

 

 

▼総括

前月の課題であるプライベートへ偏っていた生活は解消された。10月は公私ともに時間とパワーを割くことができた。しかし、各目標に対しての達成率が著しく低いため来月は結果に拘らないといけない。頑張れば達成できる目標を設定し、目標を忘れず過ごしていくことで結果が伴ってくると思う。

9月振り返りと10月の目標設定

▼9月振り返りと10月の目標設定

■金融

当月目標:給料日まで貯金80万は死守。貯金を90万水準までもっていく。

結果:達成

ボーナスがあったため90万円までは貯金額を戻すことができた。生活費、嗜好品をどこまでコストカットできるかがポイントになってくる。

10月目標設定:給料用の口座を残10万にする。

 

■健康

当月目標:66kg台キープ。昼・夜は並盛りの原則を守る。

結果:未達

一人暮らしをしてから夜食が乏しくなったためランチを大盛りで食べてしまっている。

10月目標設定:66kg台キープ。昼は並盛りの原則を守る。

 

■プライベート

当月目標:自宅で二人コンプリート。自分が責任者・リーダーという自覚をもって出撃する。

結果:未達

酔任せで女子を家まで連れて行くことには成功した。但し、一歩踏み出す勇気を持てなかった。駄目元でいくのがポイントだと思う。嫌われるのを覚悟で、どうせもう会わないという気持ちで臨まないと雰囲気負けする結果になってしまう。

10月目標設定:1人コンプリート。自分が責任者・リーダーである。

 

■勉強

当月目標:3冊の本を読破

 

結果:未達

朝、夜の自己投資時間を割けていないためか1冊も読了できていない。朝はしっかりと6時30分に起き、どんなに疲れていても夜は数分読書の時間に当てる。そして土日は活動的な昼間に読書をすることがポイントである。

10月目標設定:3つのレバレッジメモを作成する。

 

■仕事

当月目標:新メディアの開発。75%達成。

結果:達成

戦略が機能した結果ではないが、何とか当月目標は達成した。局長の役割や会社から期待されていることを今一度考えた方が良い。

10月目標設定:2Q粗利数字100%達成。

 

 

▼総括

9月はプライベートへの比重が高くなってしまった。一人暮らしが本格化し自己投資のリズムが崩れてしまったことが要因である。今一度今年の目標をしっかりと見据え、そこから逆算で日々の行動プランを考案していきたい。先ずは週次の目標をしっかりとコミットしていきたいと思う。

苦手な部下ができたら

■理想の上司像とは

今期からポジションが上がった関係で部下を数十人抱えることになった。

部下一人ひとりが抱える課題は様々であり、一様に同じマネジメントが効果的ではないと感じている。

教科書通りのマネジメントが適している部下もいれば、一般的なマネジメントが全く効かない部下もいる。本当に十人十色だと思う。

僕が考える理想の上司像は誰に対しても平等な態度であり、公正な評価を下せる人だ。しかし、今の僕は公正さを失いかけていると思う。

 

■苦手な部下に対して

本当に様々なタイプの部下がいる。お調子者や頭でっかちな者、非常に数字に強い者。。。

僕は理想の上司像に近づくため、可能な限り平等な態度と公正な評価を下そうとしてきた。

しかし、中にはマネジメントが全く効かない者がいる。そもそも波長が合わなく、これまでの人生で対峙したことのないタイプの人間だ。

僕はいつの間にか彼を避けるようになり、彼がやることなすこと気に入らなく、彼に対しては駄目というレッテルを貼ってしまっている。

 

■どうしたら苦手な部下と付き合えるか

僕は彼との向き合い方において、3つの視点をもつようにした。

1、無理に近づこうとしない

2、直接のマネジメントが必要な時は、マネジメント力を高めるチャンスだと捉える

3、数字で評価する

 

1、無理に近づこうとしない

これは無理に好きなろうと努力をしないということだ。苦手なものを克服するのは大変な労力が掛かる。心地よい距離感で向き合ってみたいと思う。

 

2、直接のマネジメントが必要な時は、マネジメント力を高めるチャンスだと捉える

今まで直接の指導をする際「なんでこいつのために教えているのだろう」と彼への指導が自分にとって無駄であり、嫌な時間であると感じていた。要するに自分へのメリットは全くないと捉えていたのだ。しかし、視点を少し変えると「こんな駄目なやつを良い方向へもっていけるだけのマネジメント力を試す、高めるチャンス」になる。要は自分のスキル向上の機会だと考えることで無駄な時間ではなくなるのではないか。

 

3、数字で評価する

彼のやることなすこと全て駄目だと思ってしまっている。良いことをしても評価しないのは最悪な上司であり、結果彼の仕事へのモチベーションは下がってしまうだろう。彼への評価は全て定量化する。即ち、指示出しの際はそれが出来たのか出来なかったのかを数字で判断出来るようにし、私情を挟まずその数字で評価することとする。

 

■先ずは自分を変える

苦手な部下と向き合う際は、先程の3点をもって接していきたいと思う。

結果は追って記事にしたいと思う。

 

8月の振り返りと9月目標設定

▼8月振り返り

■金融

当月目標:予算内で過ごす

結果:未達

引っ越しというイレギュラーな出費があったため、大幅な赤字を計上した。

9月の給料日までは貯金を切り崩すことになるため、負のサイクルを早めに脱したい。

9月目標設定:給料日まで貯金80万は死守。貯金を90万水準までもっていく。

 

■健康

当月目標:66kg台キープ

結果:未達

66~68kg台を前後しており不安定な状態が続いた。

疲れている時や飲み過ぎた際は、想定以上に食べてしまった。

9月目標設定:66kg台キープ。昼・夜は並盛りの原則を守る。

 

■プライベート

当月目標:自宅で一人コンプリート

結果:未達

未達であったが女性の扱い方のコツを習得した感がある。

コスト面を考慮しながらであるが、継続的に出撃することにより経験値を積むことができることは間違いない。

9月目標設定:自宅で二人コンプリート。自分が責任者・リーダーという自覚をもって出撃する。

 

■勉強

当月目標:ルーティン化をし、週次70%達成

結果:未達

環境が変わったためルーティンが崩れることが多々あった。

今一度ルーティンの定着が必要だと判断。

9月目標設定:3冊の本を読破

 

■仕事

当月目標:1Q110%達成

結果:達成

前期の貯金があったため110%達成をすることができた。

但し、局長としての結果ではないため、来Qは自分のお陰で達成できたという功績が欲しい。

9月目標設定:新メディアの開発。75%達成。

 

 

▼総括

引っ越したことがプラスに転じたことやマイナスに働いこともあった。成長意欲が薄れており、比重がプライベートよりになっているためここは軌道修正したいところ。意識が高い人と会うことによって成長意欲を呼び起こしたい。

上司にモチベーションが低いと指摘された

上司にモチベーションが低下していると指摘された。

自覚していたのでこの指摘には何も言い返せなかった。

 

皆そうだと思うが、モチベーションはむらがあって当然だと思う。

但しモチベーションが低いときは、低いなりの対処法を身につけておくべきだと思った。

 

実際モチベーションが低いと①悪循環に陥る②周囲に悪影響を及ぼす

こいった弊害が発生する。

 

①悪循環に陥る

僕は成果を挙げることで得られる達成感や満足感が好きだ。

仕事の醍醐味はそこにあると思っている。

モチベーションが低いとやることなすことことごとく失敗する、そしてモチベーションが更に低下するといった悪循環に陥りやすい。

逆にモチベーションが高いときはそれなりに成果も挙げられ、それが更にモチベーションを引きあがる。つまり好循環に繋がっている。

 

②周囲に悪影響を及ぼす

人の感情は電波し易いものだ。

モチベーションが低い人と接すると、その人のモチベーションまで引っ張られる傾向にあると思う。

僕には後輩、ましては部下がいる。

自分の上司のモチベーションが明らかに低かったら部下はどう思うだろう?

間違いなく上司の信頼は落ち、部下は不安がるだろう。

 

モチベーションが低いことは仕方がないと思う。

ただモチベーションが低いことは百害あって一利なしということを肝に銘じた方が良いだろう。

どうせ仕事をやるなら楽しくやろうと改めて思う1日だった。

今日からブログ始めます

自分が興味あるネタを気ままに更新していきます。

「ビジネス」「資産運用」「恋愛」が中心になるかと思います。

自分のモチベーション管理、文章力向上のために始めますが、お付き合い頂けますと幸いです。